新築戸建 セセラの家 西宮市上ヶ原三番町Ⅰ
2号地(全2区画)

太陽光×吹き抜け×高断熱

  • セセラの家 西宮市上ヶ原三番町Ⅰ 2号地 外観

  • セセラの家 西宮市上ヶ原三番町Ⅰ 2号地 LDK

  • セセラの家 西宮市上ヶ原三番町Ⅰ 2号地 吹き抜け

  • セセラの家 西宮市上ヶ原三番町Ⅰ 2号地 リビング

  • セセラの家 西宮市上ヶ原三番町Ⅰ 2号地 ランドリー

  • セセラの家 西宮市上ヶ原三番町Ⅰ 2号地 眺望

  • セセラの家 西宮市上ヶ原三番町Ⅰ 2号地 洋室

◆【高断熱住宅】UA値0.34で年中快適な室温を実現
◆【ZEH水準クリア】省エネ・創エネでエコな暮らし
◆【太陽光発電搭載】光熱費を節約
◆【吹き抜けのあるLDK】上下階でつながる開放的な空間演出
◆【南6m道路】陽当たりと開放感に恵まれた好立地・駐車もスムーズ
◆【収納充実】全居室収納つきで暮らしにゆとりを
◆【敷地面積121㎡超】ゆとりある空間設計が可能
◆【小学校徒歩2分】低学年のお子さまも安心の通学距離
◆【教育施設が充実】徒歩圏内に幼・小・中・大学が揃う文教エリア

西宮市上ヶ原三番町に誕生したこちらの物件は、断熱性能・省エネ性・住環境すべてが揃う、バランスに優れた新築分譲住宅です。
性能に裏打ちされた快適性と、暮らしを彩る設計力の高さが魅力の一邸となっています。

 

まず大きな特長は、建物自体の住宅性能の高さ。断熱性能を示すUA値は0.34という優秀な数値で、外気の影響を受けにくく、夏も冬も快適な室内環境を保てます。
加えて、国の定めるZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)水準をクリアした高性能住宅でもあり、暮らしながらエネルギー収支を抑えることができる“未来型の住まい”です。

 

加えて、太陽光パネルも搭載済み。自家消費により日中の光熱費を削減可能です。環境負荷を抑えつつ、経済的な暮らしを実現します。

 

間取りは2階建・3LDKの構成。1階には19帖超のLDKが広がり、キッチンからリビング・ダイニング・庭までを一望できるレイアウトに。
天井の一部には吹き抜けを採用しており、上下階で空間がつながることで、家族の気配を感じながら過ごすことができる設計です。
自然光が上部からも注がれ、日中でも照明を使わずに過ごせるほどの明るさと、縦の広がりによる開放感が生まれています。

 

キッチンは対面式で、パントリーや背面収納も確保。家事効率が良く、片付けやすい工夫が随所に施されています。
また、寝室・子ども部屋・書斎などとして活用できる3部屋にも収納を設置。どの部屋も採光・通風に優れ、心地よい暮らしが叶います。

 

敷地面積は121.41㎡(約36.72坪)と余裕のあるサイズ。南側に面している道路が6m以上のため開放感を得られ、車の出し入れや自転車の通行もスムーズ。生活動線のしやすさにも貢献しています。

 

教育環境も非常に恵まれており、西宮市立上ヶ原小学校までは徒歩約2分。
低学年のお子さまでも無理なく通える距離で、保護者の方にとっても安心感があります。
また、徒歩圏内に上ケ原幼稚園、甲陵中学校、関西学院大学と、幼稚園から大学までが徒歩圏内にそろう、文教エリアならではの落ち着いた街並みと教育環境が整っています。

 

周辺には自然や公園も点在し、車通りも少なく静かな住宅街として人気の高いロケーション。住まうごとに安心と快適さを実感できる環境です。

 

高断熱・高性能・太陽光発電・吹き抜け・子育て安心立地。いずれか一つでも魅力的な要素が、この一邸にはすべて揃っています。
ぜひ一度、現地でその快適さと開放感をご体感ください。

PLAN間取図

PLAN
3LDK
土地面積
121.41㎡
床面積
1階  48.6㎡
2階  47.58㎡
合計 96.18㎡

LAND PLAN区画図

土地面積
121.41㎡

SPEC仕様

高気密・高断熱な家づくり
床W断熱

【床下の冷たい空気を完全シャットアウト】
床からくる冷たい空気を取り込まないようにする為、断熱性能に優れているフェノールフォームという断熱材を使用し、床下、床上をWで断熱。
W断熱にすることで、床暖房をいれなくても快適な暮らしを可能にしました。

土間断熱

【土間部分もしっかり断熱】
玄関土間や1階ユニットバス部分も床からの冷気をしっかりとシャットアウト。これにより家全体が魔法瓶のようになり外気温に左右されず、室温を逃さない家づくりが可能になります。

内外張り壁W断熱

【W断熱で外気温を完全シャットアウト】
壁をWで断熱することで、外気温に左右されない家に。壁内は気密性にも優れた吹き付け発泡ウレタンフォームを。壁外は、しっかりとした厚みの保温板を採用。断熱材の性質をしっかりと把握することでより効率的な断熱効果を実現しました。

屋根W断熱

【屋根の断熱性能を高める】
屋根の内側と外側、断熱材を二層にすることで、冬は暖かく、夏は涼しい快適な室内環境を保ち、冷暖房の効率も向上します。
エネルギー節約や結露防止にも効果的で、住まいの快適さと耐久性を高めます。

第一種全熱交換システム

【窓を開けるよりも快適!室内の温度と湿度を変えずに換気が可能】
第一種全熱交換型換気システムは、外気を吸排気する際に、熱交換を行うことで外気温の影響を受けずに室内の空気をキレイにすることができる。外気温を室内温度に近づけて室内に取り込む為、熱ロスが少なくランニングコストを抑えます。全部屋の空気を確実に入れ替えてくれる為、VOCを除去し、換気不足のCO2上昇による集中力、記憶力の低減を抑えてくれるので、お子様の勉強もはかどります。

樹脂窓(YKKAP APW330)

【結露が生じにくい】
優れた断熱性能と気密性能を兼ね備えた樹脂サッシ窓。アルゴンガス入りペアガラス (Low-Eガラス)と高断熱樹脂フレームで、熱貫流率をとことん低減。住宅のエネルギー効率を大幅に向上させ、さらに室内の結露を軽減することも可能です。結露を防ぐことでカビ・ダニの発生も抑えるので、アレルギーや喘息症状がある方におすすめです。

玄関扉断熱

【断熱性能が高い玄関扉】
「ヴェナートD30 D2仕様」は、断熱性能が高いグレードの玄関扉です。
意匠性を確保しながら、北海道のような寒冷地でも外気温に左右されない熱損失計数をクリア。

コーキング

【少しの隙間も逃さずブロック】
木造工法により発生する柱と床の隙間をひとつひとつ全てコーキングすることで隙間を埋め、建物内の気密性を高めています。

ドームパッキン・ゴームパッキン

【配管周りの気密性を簡単&確実に高める】
配管周りに伸縮加工したポリエチレン素材のドームパッキンなどをパイプとの密着部分に設置し、さらに防水テープを貼り、気密性を高めています。

気密測定

【住宅や建物の気密性を評価】
専用の機械を使って建物にどの程度の隙間があるかを測定します。
測定された数値を元に「C値(隙間相当面積)」を算出します。

ベタ基礎

【床一面で家の重みを支える】
地盤全体にまんべんなく鉄筋コンクリートを流し込んでつくる『ベタ基礎』。柱や壁はもちろん床面部分も分厚い基礎で支えられているので、建物の重さが分散されやすく耐震性にも優れています。地面全体をコンクリートで覆っているため、湿気が建物に伝わりにくく、シロアリ被害も防ぎやすくなっています。

サヤ管工法

【躯体を壊さずメンテナンス可能】
サヤ管工法は、あらかじめ管を通すルートを作っておくことで、経年により設備機器などの交換が生じた際に、躯体を壊さずに配管のし直しができる画期的な工法です。

地震に強い家づくり
耐震等級

【建物の倒壊から身を守る『耐震等級3』】
建物の耐震性能は、国が定めた耐震等級によって評価されます。等級は1から3まであり、最高ランクの等級3は等級1の1.5倍の耐震性能を備えています。
等級3の建物は、震度6強から7の大地震でも軽い補修程度で住み続けられるレベルで、消防署や警察署などの防災施設にも採用されています。

制振ダンパー

【地震から家族と家を守る『制振ダンパー』】
『耐震』で強められた家は、地震による倒壊からは家を守ることができますが、揺れに対するダメージからは家を守ることはできません。
それほど規模の大きくない地震や大地震時の余震等が繰り返し被災すると大地震と同程度のダメージを受けてしまいます。これらに対応する為、「セセラの家」は油圧式制振ダンパーを採用しています。
大きな地震エネルギーを吸収し、衝撃を和らげ、家へのダメージを大きく軽減させます。高品質・高性能な油圧式制振ダンパーが、お客様の家をしっかりと守ります。

許容応力度計算

【耐震等級だけで満足していませんか?】
現在の建築基準法では木造2階建・延床面積500m2以下の建築物においては、確認申請時の構造計算が義務化されていません。義務でないならばできるだけシンプルな計算方法が良いと構造計算を簡易に済ましている会社は全体の80%にも及ぶと言われています。
「セセラの家」では1棟1棟、建物にかかる荷重の計算、材料の強度特性の評価、構造全体の解析を行い、各部材の応力が許容範囲内であるかを確認します。この計算を行うことで、安全で信頼性の高い建物となります。

お財布に優しい家づくり
ZEH(ゼッチ)

【地球にも家計にも優しい『ZEH』】
ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略語です。住まいの断熱性・省エネ性能を上げ、太陽光発電などでエネルギーを作ることにより、年間の年間の一次エネルギー消費量の収支をプラスマイナス『ゼロ』にする住宅です。つまり、生活で消費するエネルギーよりも、生み出すエネルギーが上回る住宅です。

太陽光パネル

【電気をつくり出す家づくり】
太陽光パネルを屋根にのせることで、太陽光を効率的に捉え、電気エネルギーをつくり出します。効率の向上や技術の向上により、太陽光パネルはますます一般的に。

アフターメンテナンス
第三者チェック

【第三者施工品質監査チェック】
NEXTSTAGE GROUPが提供する、最先端の現場施工品質監査システムを導入。国家資格(一級建築士)を有する『現場監査士』が第三者的立場から監査を実施し、安心の家づくりをお約束します。

住宅瑕疵担保責任保険

【住宅瑕疵担保責任保険】
お引き渡しから10年間に基本構造部分に雨漏りや住宅の傾きなどの瑕疵が発見された場合、お客様の負担無しに修繕します。加えて「瑕疵担保責任保険」にも加入しています。
これにより、例えば弊社が倒産した際にお客様の修繕等に支障が発生した場合でも保険法人に直接補修費用(保険金)を請求することが可能となります。

自社検査

【建築基準法をはるかに超える自社検査】
虎の巻とも呼ばれる自社での検査チェックシートにて、設計士・施工管理士ともに細かくチェックしていきます。

全体の1%導入業者

【自社施工基準と第三者施工品質監査システム導入業者は全体のたった1%!】
建築各社の現場品質対応は自社による社内検査が主です(建築基準法や共通仕様書による、最低基準の検査が基本)。
我が社は建築基準法をはるかに超える自社施工基準を持ち、外部住宅検査会社による現場施工品質検査を実施。
どちらも導入している事業主は全体のわずか1%。私たちが一つ一つの家づくりに妥協のない品質を確保している証です。

AREA周辺施設

阪急今津線「甲東園」駅 徒歩約19分

JR神戸線「西宮」駅 バス約20分

阪急神戸線「西宮北口」駅 バス約30分

上ヶ原幼稚園 徒歩約7分

上ヶ原小学校 徒歩約2分

甲陵中学校 徒歩約11分

関西学院大学 徒歩約8分

KOHYO甲東園 徒歩約19分

関西学院前郵便局 徒歩約10分

杉原医院 徒歩約7分

上ヶ原病院 徒歩約19分

OVERVIEW物件概要

価格
6,480万円
所在地
西宮市上ヶ原三番町
交通
阪急今津線「甲東園」駅 徒歩約19分
学校区
上ヶ原小学校校区
甲陵中学校校区
●その場で確定!見学予約する

AJAX通信に失敗したか、nonceの検証に失敗しました。 このエラーが繰り返し発生する場合は、セキュリティ関連のプラグインによってアクセスがブロックされている可能性があります。 「公開ページでのAJAX通信のURLを選択」と「公開ページでのAJAX通信でNonceの値の検証で使う関数を選択」の値の変更をBooking Package > 一般設定で行ってください。

アカウントを作成
ログアウト
プロフィールを編集
予約履歴
Subscribed items
新規登録
close
プロフィール
close
abc
予約履歴
close
ID 予約日時 カレンダー 状態
予約詳細
close
予約詳細
サービスを選択してください
サービスの詳細
下記のアドレスに認証コードを送信しました。 認証コードを入力してください。
上記カレンダーは2日前までご予約ができます。
前日や直前のご予約はお手数ですがお電話で0798-65-5055までご連絡下さい。
●お問い合わせフォーム


必須項目

物件名
お問い合わせ項目
お名前
フリガナ
ご希望のご連絡方法

※ ご希望する連絡手段の、メールアドレスまたは電話番号をご記入ください。

メールアドレス
電話番号
ご要望 事前にお知らせいただいたご質問・ご要望に添って当日資料を準備してお待ちしております。
例)
・何からはじめたらいい?
・どのくらいお金がかかる?
・どんな土地を選べばいい?
※ お問い合わせいただきました内容に関しましては、販売会社である株式会社セセラ不動産販売よりご連絡させていただきます。
※ ご予約の確認の為、スタッフよりご連絡をさせていただきます。
※ お車でお越しのお客様は提携駐車場のご案内をさせていただきます。
※ お問い合わせ頂いた個人情報につきましては販売元(株)エストコーポレーションと、販売会社である株式会社セセラ不動産販売にて厳重に管理し、

当社社員以外が閲覧・確認することはございません。
詳しくは「個人情報の取り扱い方針について(サイトポリシー)」をご覧下さい。





SHOP

■株式会社セセラ不動産販売

〒662-0835
兵庫県西宮市平木町8-22
tel:0798-65-5055
fax:0798-65-5022
定休日:毎週水曜

MAP
まずは、エリアで建てられる家を
見に来てください!
「まちかどモデルハウスに参加したいのですが」
とお気軽にお電話ください。
お電話でのご予約はこちらから!
LINE 公式アカウント
友だち追加する
LINE 公式アカウント
友だち追加する